コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

人生を変えるマナー

  • プロフィール
  • 著書
  • ビジネスマナー研修
  • ビジネスマナー講座DVD
  • 講演・執筆のご依頼

ビジネスマナー

  1. HOME
  2. ビジネスマナー
ノートPCを打つ女性
2019年6月19日ビジネスマナー三厨 万妃江

笑顔に似合う言葉を使うビジネスマナー

「ありがとうには笑顔が似合う」 この言葉は、拙著『人生を変えるマナー』にサインさせていただくときに、よく書き添える言葉です。 「ありがとう」を口にするときは、 ほとんどの場合、笑顔ですよね。 ですから、笑顔になるには、「 […]

2019年6月2日ビジネスマナー三厨 万妃江

面倒なことほど笑顔で応対するマナー

家族旅行の時のこと。   事前に予約したレンタカーに、 はたして荷物が乗り切るのか???と思いながら現地レンタカー店へ。 やはり荷物はのりきりませんでした(笑) 荷物・・・ちょっと、多すぎました。とほほ。 &n […]

2019年5月30日エレガントマナーレッスン三厨 万妃江

自己紹介 緊張を味方にする3つの事前準備

経営者の方は自己紹介の機会が多いもの。 しかし、慣れているはずなのに、 「自己紹介は、何度しても緊張します」 とおっしゃる方が多いです。   実は…私もです。 というと、「うそでしょ?人前で話すことが仕事の三厨 […]

2019年5月28日エレガントマナーレッスン三厨 万妃江

「くん」ではなく「さん」で呼ぶマナー

若くして二代目社長となったMさん。  部下の方を「Hくん」と呼んでいたのですが、「Hさん」に変えました。 その小さな変化が、やがて・・・   もう少し詳しくお話しすると、 「Hくん」は年上の部下。 年上だけど部 […]

2019年5月27日エレガントマナーレッスン三厨 万妃江

経営者にふさわしい第一印象の整え方 エレガントマナーレッスン 第一講

女性経営者のためのエレガントマナーレッスン。 第一講のレッスンでは、「第一印象を整える」ことを中心に行います。 レッスンは自己紹介から始まります。 慣れているようですが、短い時間で自社と自分自身について、 印象良く伝わる […]

本を読む女性
2019年5月26日ビジネスマナー三厨 万妃江

ビジネスマナーを身につけるには少し強制力が必要

今は大学生になった娘が通った高校は、 2019年には創立55年を超えた、カトリック系の女子校でした。 中等部もありますが、娘は高等部から。 この学校には、各クラスに「ドアガール」という役割の人がいます。 持ち回りのようで […]

2019年5月24日エレガントマナーレッスン三厨 万妃江

会食のマナー 経営者として身に着けておく

経営者には会食の機会は多いもの。 また、部下の方をお連れになっての会食やパーティもあることでしょう。   ご自身が身につけておく必要があるのはもちろんですが、 部下の方にも身につけるようにご指導いただくことは大 […]

2019年5月21日ビジネスマナー三厨 万妃江

身だしなみを整える強力な武器?!

 弊社講師が、専門学校様からのご依頼で、 就職活動のための面接対策研修を実施したときのこと。   毎回、最初に身だしなみのチェックをします。 あるとき、学生のスーツが少し汚れていたので、 それを指摘したところ、周りの友達 […]

エレベーターで
2019年5月20日ビジネスマナー三厨 万妃江

ビジネスマナー 職場の報連相「悪い報告」が上がってこない

職場の報・連・相</font size=4> 仕事の基本ですが、できていないと嘆かれる経営者や管理職の方が多いものです。 特に 「悪い報告が上がってこない、もしくは遅い」 というご意見を聞きます。 そのために […]

商談成立
2019年5月19日ビジネスマナー三厨 万妃江

自分の挨拶に「ご」をつけていいの?

こんなご質問がございました。   目上の方々ばかりの席で、挨拶しなければならないが、 「~をもちまして、ご挨拶とさせていただきます」 などと結ぶ場合、挨拶には「ご」をつけてよいのかどうか。   ビジネ […]

三厨 万妃江
2019年5月15日ビジネスマナー三厨 万妃江

お礼状を贈る楽しみ ビジネスマナー

週末にする習慣。 お世話になった方へのお手紙を書いたり、 拙著にサインをしたり、お送りしたり、です。   週末に仕事や外せない私用があるときは、 2週分まとめてすることもありますが、 できるだけその週のうちにと […]

会議室
2019年5月14日ビジネスマナー三厨 万妃江

報・連・相(ホウレンソウ)込みで仕事です

「職場のホウレンソウ(報・連・相)」が、できない社員が多いと お悩みの経営者の方は少なくないものです。 これは、このように考えてみてはいかがでしょうか。 「ホウレンソウ込みで仕事だと思う必要がある」   だとす […]

電話をする男性
2019年5月12日ビジネスマナー三厨 万妃江

電話応対マナー お断りするお客様には、より丁寧に

社長あての電話、 取り次ぐべきか取り次がなくてよいのか、 対応に苦慮する社員の方々も少なくないようです。   「でも、たくさん電話がかかってきて困るのも確かだね。 いまどきは、ホームページに社長の名前が載ってい […]

2019年5月9日ビジネスマナー三厨 万妃江

見送りは相手が見えなくなるまでがマナー

新入社員の皆様の入社前の課題図書として、 拙著『人生を変えるマナー』をご活用いただく企業様が多くあり、 ありがたく存じます。   レポートを見せていただきましたら、こんな感想がありました。 「第5章の見送りは相 […]

2019年4月20日エレガントマナーレッスン三厨 万妃江

エレガントマナーレッスン 第二講【経営者の言葉遣いが変わると社員の言葉遣いも変わる】

女性経営者のためのエレガントマナーレッスン 第二講   わかっているけれど行動できていない。 そんな時は、背中を押してくれるきっかけがほしいものです。 そんなきっかけになればと、女性経営者の皆様の背中をそっと押 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 9
  • »

カートの中を見る

商品名 数量
カートが空です。

最近の投稿

エレベーターで
ビジネスマナーの第一歩:「ぼく」ではなく「わたくし」ということ
2020年3月10日
身だしなみを整える スーツの「センターベント」しつけ糸はとってありますか?
2020年2月18日
会食のマナーが間違っている人にどのように注意するか
2020年1月13日
笑顔で挨拶するためのたった一つのコツ
2019年12月2日
年賀状 「新年」と「あけまして」をならべていませんか?
2019年11月28日
「相手の立場に立つ」ことを実感した忘れられない思い出
2019年11月22日
相手を笑顔にする小さな習慣
2019年11月12日
「席を譲る人」の心遣い・マナー
2019年11月7日
制服を着ることの意味を理解していますか?
2019年9月25日
三厨さん
「ながら動作」でホスピタリティを感じますか?
2019年9月15日
もっと見る

お知らせ

  • 2020年6月13日お知らせ・ご案内6月13日 誕生日♪
  • 2020年5月25日お知らせ・ご案内ビジネスマナー講師養成コース【無料開催】ビジネスマナー オンライン読書会&質問会のご案内
  • 2019年8月17日お知らせ・ご案内ビジネスマナー講師養成コースビジネスマナー講師養成コース ベーシッククラス 第三講義内容
もっと見る

エレガントマナーレッスン

自己紹介 緊張を味方にする3つの事前準備
2019年5月30日
「くん」ではなく「さん」で呼ぶマナー
2019年5月28日
経営者にふさわしい第一印象の整え方 エレガントマナーレッスン 第一講
2019年5月27日
会食のマナー 経営者として身に着けておく
2019年5月24日
エレガントマナーレッスン 第二講【経営者の言葉遣いが変わると社員の言葉遣いも変わる】
2019年4月20日
エレガントマナーレッスン 第一講【その自己紹介は好印象ですか?】
2019年4月18日
エレガントマナーレッスン 第一講より【見られていることを自覚したほうがきれいになれる】
2019年4月17日
エレガントマナーレッスン 第一講より【恥ずかしいほど世間知らずでした・・・】
2019年4月16日
もっと見る

ビジネスマナーDVD

01【ビジネスマナー講座】挨拶・身だしなみ編
【ビジネスマナー講座DVD】挨拶・身だしなみ編
2018年8月24日
02【ビジネスマナー講座】言葉遣い編
【ビジネスマナー講座DVD】 言葉遣い編
2018年8月24日
03【ビジネスマナー講座】電話応対編
【ビジネスマナー講座DVD】 電話応対編
2018年8月24日
04【ビジネスマナー講座】来客応対編
【ビジネスマナー講座DVD】 来客応対編
2018年8月24日
05【ビジネスマナー講座】仕事の進め方・職場のコミュニケーション編
【ビジネスマナー講座DVD】 仕事の進め方・職場のコミュニケーション編
2018年8月24日
06【ビジネスマナー講座】職場のルール・ストレスのない人間関係づくり編
【ビジネスマナー講座DVD】 職場のルール・ストレスのない人間関係づくり編
2018年8月24日
07【ビジネスマナー講座】メール/FAX/ビジネス文書・プライバシー/ソーシャルメディア編
【ビジネスマナー講座DVD】 メール/FAX/ ビジネス文書・プライバシー/ソーシャルメディア編
2018年8月24日
08【ビジネスマナー講座】会食のマナー編
【ビジネスマナー講座DVD】 会食のマナー編
2018年8月24日
【送料無料】ビジネスマナー講座DVD8巻セット
2018年7月24日
ビジネスマナー講師になりたいと思った時に読む7日間ステップメール
  • サイトマップ
  • 会社案内
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ビジネスマナー講座DVD8巻セット

ビジネスマナー講師養成

  • 2020年5月25日お知らせ・ご案内ビジネスマナー講師養成コース【無料開催】ビジネスマナー オンライン読書会&質問会のご案内
  • 2019年8月21日ビジネスマナー講師養成コースプロ講師になれる人となれない人の違いは?  その1
  • 2019年8月17日お知らせ・ご案内ビジネスマナー講師養成コースビジネスマナー講師養成コース ベーシッククラス 第三講義内容
  • 2019年8月17日お知らせ・ご案内ビジネスマナー講師養成コースビジネスマナー講師養成コース ベーシッククラス 第二講義内容
  • 2019年8月16日お知らせ・ご案内ビジネスマナー講師養成コースビジネスマナー講師養成コース ベーシッククラス 第一講義内容

ビジネスマナー最新記事

  • 2020年3月10日ビジネスマナービジネスマナーの第一歩:「ぼく」ではなく「わたくし」ということ
  • 2020年2月18日ビジネスマナー身だしなみを整える スーツの「センターベント」しつけ糸はとってありますか?
  • 2020年1月13日ビジネスマナー会食のマナーが間違っている人にどのように注意するか
  • 2019年12月2日ビジネスマナー笑顔で挨拶するためのたった一つのコツ
  • 2019年11月28日ビジネスマナー年賀状 「新年」と「あけまして」をならべていませんか?

サイト運営者情報

有限会社キャリア・サポート
代表取締役 三厨万妃江
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄5-1-5
センチュリー栄502
Tel.052-264-0955
URL:http://www.career-support.net/

お問い合わせ

Copyright © ホスピタリティコンサルタント 三厨 万妃江(みくりやまきえ) All Rights Reserved.

Scroll Up
MENU
  • プロフィール
  • 著書
  • ビジネスマナー研修
  • ビジネスマナー講座DVD
  • 講演・執筆のご依頼