「あらさがし」ではなく「見習う」ことに視点を置く

マナーやホスピタリティ、人材育成などのキーワードを検索していて気づいたこと。

それは、
「マナー」というキーワードについて書いていらっしゃる方のほとんどが
怒っていらっしゃるということです。

「ホスピタリティ」というキーワードだと、それほどでもないようです。

私たちが日常でこの言葉を使う時、
「マナー」は、「良い・悪い」という使い方をし、
「ホスピタリティ」は「ある・ない」というような表現になると思うのですが、

「マナーが悪いよね~」という言い方はしますが、
「ホスピタリティがないよね~」ってあまり言いませんね。

逆に良い場合は、
「マナーがいいよね」とか「ホスピタリティがあるよね(高いよね)~」という
言い方はします。

 

なぜ「ホスピタリティ」は「悪い」ことにあまり登場しないのでしょうか。

これは「ホスピタリティ」が、ある一定水準以上の場合のみに使われる言葉であって、

それ以下の場合は、「マナーが悪い」という言葉に置き換えられてしまうからではないかと考えます。

ということは、「ホスピタリティ」は一定水準以上でないと、
つまり、「マナー」がないと成り立たないということです。

ですから「ホスピタリティ」力を高めるにはどうしたらいいか、
それには、「マナー」を身につけることが、必須ということです。

では、「マナー」を身につけるにはどうしたらいいか、
基本を勉強することと、マナーの良い人を見習うことです。

人のあらさがしばかりでは、向上しません。

悪いところが分かっても、どうしたらいいのかわからないのでは、
向上しませんものね。

もちろん「人の振り見てわが振り直せ」という言葉もありますが、
それだけではいけないだろうと思います。

 

「あらさがし」は疲れます。

「マナー」も、あらさがしでなく、いいところをさがしませんか。
そして、ぜひ、見習ってみませんか。

そうしたら、きっと今よりも「マナーの達人」が増えると思います。
それは、ホスピタリティある会社・社会を作ることにもつながりますね。

人生を変えるマナー(最新刊)

単行本(ソフトカバー): 230ページ あさ出版
mikuriya_book1

「君なら安心だ」と、大きなプロジェクトの責任者に抜擢された。
「うちに来ないか」と引き抜きの話が多い。

「基本」+「ちょっと」の一歩進んだマナー・思考法を
わかりやすく丁寧に紹介しています。

マナーを身につけることで、あなたの見える世界は180度変わり、
社内、社外問わず、「選ばれる」ビジネスパーソンになれることでしょう。

すべての社会人必須の1冊です。

Amazonからご購入いただけます>>>

三厨万妃江の著書『人生を変えるマナー』は、いかがですか?

ビジネスマナー講座DVDの監修・出演者である、三厨万妃江の著書『人生を変えるマナー』は、もう読まれましたか?

さまざまな企業様で、ビジネスマナー教材としても、導入していただいている書籍です。

ぜひ、ご一読ください。一生使えるマナーの道標としていただけたら幸いです。