ホスピタリティ 目の前の人に私ができること

「ホスピタリティ」という言葉を知っている人はたくさんいますが

その意味・意義まで、ご存じでしょうか?

 

「ホスピタリティ」とは、相手を思いやる気持ちです。

そして、大切なことは、その気持ちを行動に表すこと、です。

 

「ホスピタリティ」ってなんですか?と聞かれることがありますが、

もう少しかみくだいた、わかりやすい表現の仕方はないかなあ、といつも思ってきました。
最近はこのように言い換えています。

ホスピタリティとは、
目の前に誰かがいるとき、
この人のために私ができることはないかなあ、
何かお役に立てることはないかなあ、
と一生懸命に考えて、
思いついたことを実行すること。

・・・というのは、いかがでしょうか。

目の前の人は、
お客様であったり、一緒に働く仲間であったり、
家族・友達であったり、
・・・誰でも同じですよね。

お役に立ちたいと思って一生懸命に考えたら、
そんなに間違うものではないでしょう。
ですから、躊躇しないで、実行することが大切です。

もしも
考えても考えても思い浮かばなかったら・・・

そのときは、
笑顔!という方法もあるでしょうし、
つらい思いをしている人の前であれば、
ただ、となりに寄り添っている、ということもできるかもしれません。

な~~~んにもない!
ということは、ないと思うのです。

なにかできるhず。

 

大きなことをしなければならない!と思っているとなかなかできませんが、
小さなことからこつこつと、です。

相手の役に立ちたいと思って一生懸命に考えることが、
ホスピタリティのスタートと思えば、
それは、だれにでも、スタートできるでしょう。

 

考えたり、行動したりするときに、
経験があると、その引き出しから引っ張り出すことができます。
ですから、経験があると、考えやすいし、実践しやすいものです。

しかし、たとえ経験がなくても、
一生懸命に考えて、今の自分にできることを、まずはやってみる!
その姿勢が大切だと思いませんか。

そして、足りないと思ったら、
情報を集めたり、学びを深めることです。

 

マナーを学び身につけることは、

ホスピタリティの心を表現する、行動するために、

とても役に立つことでしょう。

 

せっかく「思いやる気持ち」があっても、

それを表現する方法がわからなくては残念。

マナーがその時、あなたを助けてくれるはずです。

 

自分ひとりでもはじめられることは、
目の前の人のために自分ができることを考え始めることです。

さあ、早速実践してみましょう!

 

人生を変えるマナー(最新刊)

単行本(ソフトカバー): 230ページ あさ出版
mikuriya_book1

「君なら安心だ」と、大きなプロジェクトの責任者に抜擢された。
「うちに来ないか」と引き抜きの話が多い。

「基本」+「ちょっと」の一歩進んだマナー・思考法を
わかりやすく丁寧に紹介しています。

マナーを身につけることで、あなたの見える世界は180度変わり、
社内、社外問わず、「選ばれる」ビジネスパーソンになれることでしょう。

すべての社会人必須の1冊です。

Amazonからご購入いただけます>>>

三厨万妃江の著書『人生を変えるマナー』は、いかがですか?

ビジネスマナー講座DVDの監修・出演者である、三厨万妃江の著書『人生を変えるマナー』は、もう読まれましたか?

さまざまな企業様で、ビジネスマナー教材としても、導入していただいている書籍です。

ぜひ、ご一読ください。一生使えるマナーの道標としていただけたら幸いです。